MENU

国産伊予のみそ・液状タイプ 320g

価格: ¥540 (本体 ¥500)
数量:

返品についての詳細はこちら

星1つ 星1つ 星1つ 星1つ 星半分 4.7 (10件)

twitter

こちらの商品は、Amazonでもご購入いただけます。
“お試し買い”なら、Amazonがお得です。


液みそ


ギノーみその人気No.1「伊予のみそ」のだし入り液状タイプです。
伊予のみその美味しさが手軽に楽しめる新しい定番調味料!
おみそ汁だけでなく、みそ漬け・炒めものなどにも、サッと使えて便利です。
いりこ・昆布・かつお節を煮出した一番だしが、伊予のみその美味しさを引き立てます。
使いやすいスパウト袋タイプ

おみそ汁約20杯分。


▽美味しさの秘密▽



ここが違う

ギノーの液みそ


【みそが違う】


人気NO.1の「伊予のみそ」を使用


私たちの液みそに使用しているみそは、四国で一番売れている麦みそ「伊予のみそ」。


国産の大麦・大豆を100%使用し、麦麹本来の甘味と旨味を生かした塩分8.5%の低塩・甘口の麦みそです。


最近のみそ業界では、「麹の割合が高い」「甘口」がトレンドですが、そのど真ん中を行くのが、この「伊予のみそ」!


“麹たっぷり”を売りにするみその麹の割合が、一般的に20~30割(麹:大豆=2~3:1)のところ、この「伊予のみそ」の麹の割合は、何と200割!(麹:大豆=20:1)


「たっぷりの麦麹で甘い!」「低塩で甘い!」ダブルで甘いみそです。



伊予のみそ



2種類のみそをブレンド


商品名のとおり、私たちの液みそに使用しているのは「伊予のみそ」。


しかし、使用しているみそは「伊予のみそ」だけではないんです。


実は、「田舎みそ」がブレンドされているんです。


こちらも、昔ながらの素朴な味わいが人気の麦みそです。


液みそは生みそより水分が多くなるため、麦みその風味が弱くなってしまいます。


そこで、「田舎みそ」を加えることで、より麦みそのコクと旨みをアップさせています。



他にはない、麦みその液みそ


液みそは2009年頃から各社から販売され、年々その需要も高まってきました。


現在ではスーパー等の売り場をみると、みその棚の一番目立つど真ん中に並べられるようになりました。


しかし、その80%以上が米みそで、麦みその液みそはほとんどありません。


四国NO.1の売上を誇る麦みそ「伊予のみそ」を手軽に美味しく味わっていただきたい!


そんな想いからできた「唯一無二」の液みそです。



▷「麦みその効果」はこちらから

伊予のみそ



【だしが違う】


手作りの天然だしを使用


私たちの液みそは国産のいりこ、昆布、かつお節を釜から煮出した一番だしを使用しています。


忙しい日々の中、丁寧にだしをとった味噌汁を毎日作るのは難しいですよね。


「手軽に本格的な味を楽しみたい。」

「料理初心者だけど、簡単に美味しく味噌汁を作りたい。」


そんな方にぴったりの液みそです。


私たちが自信を持っておすすめできるのは、手間暇かけた天然だしを使用しているから。


天然だしだからこその、素材本来の風味豊かな味わいを楽しんでいただきたいと思っています。



いりこだし



いりこだし


日本には、海と山の幸を活かした100種類以上ものだしがあると言われています。


一般的な液みそには、鰹節や昆布などを使っただしが使われていることが多いですよね。


しかし、私たちの麦みそに合うだしはどんなだしなのか・・・。


麦みそ本来の味をもっと引き出すために、様々なだしを組み合わせて試してみました。


そこで辿り着いたのが、「いりこだし」


いりこを使った天然だしを合わせることで、麦みその味がさらに深みを増し、美味しさが引き立つのです。



【容器が違う】


開発当初はボトルタイプだった


スーパー等に並んでいる液みそをみると、そのほとんどがボトルに入っていますよね。


私たちの液みそも、当初はボトルタイプでした。


しかしボトルだと、使う際の出しやすさ等を考慮し、中に入れる液みそがサラサラである必要がありました。


麦みその割合を極力落とさず、サラサラに・・・


そのちょうどよいところを探すのは非常に難しいものでした。


開発期間約2年をかけて販売を開始した、ボトルタイプの液みそ。


その後も、「もっと麦みその割合を上げることができないか・・・」


味の追求は続きました。




また、お客様から、


「容器が硬くて、絞り出しにくい」

「残ってしまってもったいない」

「容器がもっと使いやすくなるといいのに」


というお声をいただいていました。


味と使いにくさの両方を改善すべく、容器の改良にとりかかりました。



ボトルからスパウトタイプへ


社内外からの声をもとに、容器の改良をすすめた私たち。


2023年9月、容器をスパウトタイプへと切り替えました。


スパウト容器とは、キャップ付きのパウチ容器のことです。


パウチの口の部分に、液体を出しやすいように設計された「スパウト」と呼ばれる注ぎ口が付いているのが特徴です。


密閉性が高く衛生的で、酸化による風味の劣化を防ぐことができます。


ボトルからスパウトへの変更で、私たちの液みそは大きく生まれ変わりました。



スパウト



より美味しく


スパウトへの変更のきっかけは、味の追求でもありました。


スパウトであれば、中の液みその粘度が少し強くなっても出しづらくありません。


麦みその割合を増やせるので、より美味しくすることができると確信しました。


結果、水分量を落とすことに成功。


ボトルタイプと比較して、みその配合割合が約10%もアップしているんです。



簡単・便利だけじゃない!

味の追求を怠らないギノーみそがお届けする

「伊予のみそ・液状タイプ」

本格的な味わいをぜひお手軽にお楽しみください。



液みそ



原材料 麦みそ(国内製造)、いわし節エキス、食塩、かつお節エキス、砂糖、風味調味料、いわし煮干し、昆布、かつお節/酒精、調味料(アミノ酸等)、(一部に乳成分・大豆を含む)
内容量 320g
賞味期限 9ヶ月
保存方法 直射日光を避け、涼しいところで保存してください

栄養成分表示(大さじ1杯 16gあたり)

エネルギー 25kcal
たんぱく質 0.6g
脂質 0.1g
炭水化物 5.4g
食塩相当量 1.3g

お客様の声

waka様 投稿日:2024年06月04日
おすすめ度:
出汁入りで液状だから、みそ汁を作るのがとても簡単。
甘い香りも全く損なわれていなくて、これからは液状一択です。

お店からのコメント

ありがとうございます。
天然出汁を使ったお手軽なだし入りみそです。
お好みの具でおみそ汁を作り味付けを液状みそでお手軽に作れます。
おみそ汁以外にも野菜炒めなどに隠し味としてもお試しください。

パンジ-様 投稿日:2024年05月19日
おすすめ度:
初めて液状タイプのお味噌を購入しました

即席の味噌汁 ワカメを入れて食べました とても美味しかったです。

シャケの味噌漬を作りました みりんを加えて 美味しく出来ました

お友達にも おすそ分けしました

お店からのコメント

ありがとうございます。
液みそのボトルをリニューアルしたので使いやすくなったと皆さんに喜んでもらっています。
カレーや野菜炒めなどに隠し味で少し入れるとグッと美味しくなりますのでお試しください。

ガナ5様 投稿日:2024年01月23日
おすすめ度:
便利な美味しいおだし入りの麦みそです。
松山に住む大学生の息子から紹介してもらいました。
ほんのり甘い味がとても美味しいです。
まとめ買いして友だちにも配りました。
さっと溶けていつでも味わえるお味噌汁では一番です。

お店からのコメント

ありがとうございます。
液みそは美味しくて使いやすいと喜んでもらっています。
お味噌汁以外にも野菜炒めの隠し味としてもお試しください。

もっと見る

この商品を買った人はこんな商品も一緒に買っています

ページトップへ