レシピ
きゅうり×ひしおの最強レシピ!
![]() | ひしおそうめん | |
材料 | (2人前) | |
そうめん | 2束 | |
きゅうり | 1本 | |
しょうが | お好みで | |
大根おろし | お好みで | |
◎ひしお | 大さじ2 | |
◎ごま油 | 小さじ2 | |
作り方 | ||
【1】そうめんをゆでる。 | ||
【2】きゅうり・しょうがを千切りにする。 | ||
【3】ひしおとごま油を合わせてたれを作る。 | ||
【4】氷水でしっかり締めたそうめんにきゅうり・しょうが・大根おろしをのせ、タレをかけて出来上がり。 |

★ チーズ味噌豆腐ソテー
晩御飯のおかずに、酒のつまみに最高!
【材料】(4人前)
・豆腐・・・1パック(400g) ソフト豆腐or絹がおすすめ
・片栗粉・・・豆腐にまぶす分
・マーガリン(バター)・・・大さじ1
調味料【A】
・伊予のみそ・・・大さじ4 ・酒・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ3 ・塩・・・ひとつまみ
・醤油・・・大さじ1 ・みりん・・・大さじ2
・とろけるチーズ・・・たっぷりと!
【作り方】
- 豆腐はレンジにかけてよーく水切りをして人数分に切っておき、豆腐に片栗粉をつけて…
- マーガリンを敷いたフライパンで焦げ目をつけ調味料【A】を全て入れて水分を飛ばしながら焼きます。
こってりしてきたらチーズを入れて出来上がり - 千切りキャベツと一緒にご飯に乗っけて丼にすると洗い物が減ってらくちんです!
【ワンポイントアドバイス】
☆タレが足りないと感じたらみりんと酒を少し増やす。
☆よく水分を飛ばすと、こってりツヤっぽくなって味噌が濃くて美味しい!
★塩麹(しおこうじ)
どんなお料理もプロの味に!食べる酵素・米こうじで作る万能調味料!
【材料】
・ギノー米こうじ(バラ)・・・1袋(240g)
・塩・・・80g
・水・・・320cc~400cc
【作り方】
1.ギノー米こうじ(バラ)1袋(240g)を細かくほぐしてボウルに入れます。

2.塩(80g)を加えます。
3.全体を馴染ませるようにさっくりと混ぜ合わせます。

4.水(320cc~400cc)を加えます。
5.さらに混ぜます。全体がきちんと馴染むように。
6.大きめの密閉容器(タッパー等)に移して表面を平らにならします。
★水がひたひたになるように調節してください。
7.発酵中は二酸化炭素が発生するので、密閉しないようにゆるくフタを閉めて直射日光のあたらない場所で保存します。

8.乾燥こうじは水を吸うので一晩おくと水分がなくなっています。
9.ここで最後にもう一度ひたひたになるように水を足します。
10.全体をかき混ぜます。
11.フタをゆるく閉めて常温で保存してください。毎日1回かき混ぜ、1週間~10日ほどでできあがりです。
★混ぜるときは「おいしくなぁれ」と唱えながら愛情コメ込めかき混ぜましょう。

12.完成!しっかりフタを閉めて冷蔵庫に入れて保存してください。長期保存もでき、時間がたてばたつほどまろやかな味わいが楽しめます!
★米こうじがお粥のようにとろけて甘い香りがしてくれば出来あがりの目安です。
【ワンポイントアドバイス】
☆塩のかわりにどんなお料理にもお使いいただけます。
★醤油糀レシピ!「いわしの醤油糀フライ」
【材料】(4人前)
・いわし・・・4匹
・醤油糀・・・大さじ1+大さじ1
・小麦粉・・・少々
・パン粉・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1
・揚げ油・・・適量
・付け合せの野菜・・・適宜
【作り方】
- いわしを手開きにし、しょうゆこうじ(大1)で下味をつける。
- 【1】に小麦粉・パン粉をつけて、フライにして、油で揚げる。
- 皿に盛り付けて、フライにしょうゆこうじ(大1)をかける。
☆魚はアジやサバなどお好みの魚OK!
★醤油糀レシピ!「白身魚のムニエル 醤油糀添え」
【材料】(2人前)
・白身魚・・・2切れ
・きゅうり・・・1/2本
・醤油糀・・・適宜
【作り方】
- きゅうり、しょうがをすりおろし、水気を少し切る。
- 白身魚に小麦粉をまぶし、油で焼く。
- ムニエルに【1】と醤油糀をかける。
★醤油糀レシピ!「海老の醤油糀ソース」
【材料】(4人前)
・海老・・・12尾
・片栗粉・・・適量
・揚げ油・・・適量
・醤油糀・・・大さじ1+大さじ2
・ケチャップ・・・大さじ2
・みりん・・・大さじ2
【作り方】
- 海老に醤油糀(大1さじ)で下味をつける。
- 【1】に片栗粉をまぶし、油で揚げる。
- 鍋に醤油糀(大2)とケチャップとみりんを入れて、煮立たせてから【2】を入れる。
☆お好みでコチュジャンや山椒を入れてもおいしい♪
★醤油糀レシピ!「豚肉のしょうが焼き」
【材料】(4人前)
・豚肉・・・400g
<タレ>
・醤油糀・・・大さじ2
・おろししょうが・・・大さじ2
・酒・・・大さじ2
・みりん・・・大さじ4
【作り方】
- たれをあわせ、20分ほど豚肉を漬け込んでおく
- 油を少々しいたフライパンで焼いてできあがり。
★醤油糀レシピ!「豚肉の醤油糀炒め」
【材料】(4人前)
・豚肉薄切り・・・200g
・にんじん・・・中1/2本
・いんげん・・・100g
・醤油糀・・・大さじ2~3
・片栗粉・・・少々
<タレ>
・醤油糀・・・大さじ1
・おろしにんにく・・・大さじ1
【作り方】
- 豚肉にタレを絡めて、20分ほどおく。
- 【1】に片栗粉をまぶし、フライパンで両面を焼き、一度取り出す。
- にんじんは拍子切り、インゲンは食べやすい長さに切り、ラップをかけて電子レンジ600Wで2分加熱する。
- フライパンに【1】と【3】を入れ、醤油糀で味を調える。
★醤油糀レシピ!「かぼちゃのきんぴら」
【材料】(4人前)
・かぼちゃ・・・1/8玉
・にんじん・・・適量
・鷹の爪・・・適宜
・醤油糀・・・材料の10%~15%
【作り方】
- かぼちゃ・にんじんを細切りにする。
- 耐熱皿にいれ、ラップをして、電子レンジ600Wで2分加熱する。
- フライパンにごま油をいれ、鷹の爪をいれ、【2】を入れて炒める。
- 醤油糀を入れて味を調える。
★豚ジャガのあっさりみそ炒め
新ジャガイモで作りたい一品!
材料(4人分)
・豚バラ厚切り肉(1cmくらいにカット)・・・250g
・新ジャガイモ・・・300g
・ゆでインゲン(冷凍グリンピースで代用可)・・・4本
調味料【A】
・伊予のみそ・・・大さじ2
・酒・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ1
・砂糖・・・大さじ1
・ニンニク(すりおろし)・・・2かけ
・赤唐辛子(種をとって輪切り)・・・1本
【作り方】
- ジャガイモは皮つきのまま、一口大に切り、電子レンジにかける(やや固めに)。
【A】の調味料を合わせて混ぜておく。 - 油を引かずに、フッ素加工樹脂加工のフライパンを熱して、豚肉を炒める。
(余分な油をふき取りながら) - 1のジャガイモと、【A】を合わせた調味料、ゆでインゲン(グリンピース)を加え、
フライパンに蓋をして揺すりながら炒め合わせる。 - 全体に混ざったら、軽くみそが焦げるまでそのままいじらずに焼く。
【ワンポイントアドバイス】
☆新じゃがいもは、ぜひぜひ皮はむかないで、そのままで!(皮もおいしいです)
☆調味料をしっかり合わせておくと、味ムラができません。