こちらの商品は、2024年4月末日を以って終売いたしました。
これまでのご愛顧に感謝申し上げますとともに、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
「ひしお 150g」をご愛用いただいていた方には、「ひしおカップ 160g」「ひしお 300g」がオススメです。
▽ご購入はこちらから
▽ご購入はこちらから
----------
愛媛伝統の特産品「ひしお」は、昔から「しょうゆの実」として親しまれてきたおかずみそです。
国内産のはだか麦・小麦・炒り大豆で麹を作り、しょうゆに漬込み熟成させました。
◇使い方
食べて良し、つけて良し、調理に良し、の「万能発酵調味料」!
あったかご飯にのせたり、もろきゅうにしたり、しょうゆ代わりに冷奴や焼き魚にもおすすめです。
マヨネーズと1:1で和えると、手軽で美味しいディップにも!
◇Instagramにて簡単アレンジ紹介中♪
ひしおマヨでハムと白ネギのパスタ | 豚しゃぶとキュウリの中華サラダ | ひしおつくね |
原材料 | しょうゆ(国内製造)、はだか麦、小麦、大豆、水あめ、砂糖/酒精、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、甘草)、増粘剤(増粘多糖類)、(一部に小麦・大豆を含む) |
---|---|
内容量 | 150g |
賞味期限 | 6ヶ月 |
保存方法 | 冷暗所で保存 |
栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー | 180kcal |
---|---|
たんぱく質 | 7.0g |
脂質 | 2.0g |
炭水化物 | 32.0g |
ナトリウム | 2.8g |
食塩相当量 | 7.2g |
お客様の声
ぐんやっつ様 | 投稿日:2024年02月06日 |
おすすめ度: | |
これまで「ひしお」といえば、冷奴やもろきゅうなど夏の必須アイテムのイメージでしたが、「しょうゆの実」であることも考えると冬でも使える可能性があるのではないかと思い、湯豆腐にのせてみたり、焼いた厚揚げにつけてみたり試しています(ちなみに、湯豆腐に載せたひしおは、少し味が薄くなってしまう印象でした)。まだ「冬のベストマッチ」を見つけられてはいませんが、何か見つけられるといいなあと思います。
何かおすすめの組み合わせがあればぜひ教えてください。 |
ともちん様 | 投稿日:2024年01月30日 |
おすすめ度: | |
四国の山を登りに行った時に時に道の駅できゅうり4本100円と一緒に購入しました。
その時の美味しさに感動して以来リピーターです。 そのまま付けて食べても美味しいですが、マヨネーズを混ぜても美味!! ごま油で炒めたナスに混ぜるだけでマーボ茄子に これもお勧めです。 お店からのコメント |
ダイポン様 | 投稿日:2023年11月11日 |
おすすめ度: | |
こちらのひしおは癖が強くなくだれもがおいしいと思うだろううまさがあります。今度友人達との食事会にお土産として持って行こうと思っています。
お店からのコメント |
お店からのコメント